パソコントラブルシューティングでトラブルの判別をおこなった結果、こうしたほうがいいんじゃない?的な回答をだすページです。
- 電源は入るが画面に何も表示されない
- 電源が入るが何も表示されない場合、まず液晶が正常にうつるか確認します。デスクトップならばディスプレイを変えてみてはどうでしょう。ノートパソコンならば外部ディスプレイ端子につないでみてどうでしょう。画面の問題であれば、ディスプレイを取り替えます。(ノートの場合、取り替えるのは大変。)ディスプレイが問題でなければ、本体の方を疑う。まず、ハードディスク等をはずしてみます。それでもでてこない場合は、メモリ等もはずしてみます。ノートの場合はバッテリは外してください。最小構成で起動させてみて、症状がかわらないようであれば、残念ながらマザーボードがイッちゃってる可能性が高いと思われます。マザーボードやそれぞれの交換や修理については各パーツの修理方法を参考にしてください。
- 電源は入るが画面に白い文字がでてきて起動しない
- どんな文字がでているか確認します。エラーメッセージについては別館パソコントラブル解決日記にのせてあるので参考にしてください。「operating system not found」「ntldr is missing」「smart error」等、それぞれの文字がヒントを表す場合がありまして、ピンポイントでそこだけ直せば起動するということもあります。しかし、それは容易ではないでしょう。ソフト的な問題であれば、最悪再セットアップで直ります。しかし、購入後かなり年数がたっている場合は要注意です。特に5年以上たっていたらハードディスクがイッちゃってる可能性が高いので、まず、BIOSでハードディスクが認識しているか調査します。BIOS画面すらでてこない場合は、最小構成で起動させてみて、症状がかわらないようであれば、残念ながらマザーボードがイッちゃってる可能性が高いと思われます。BIOSが起動するが、ハードディスクが認識していない場合はハードディスクの交換が必要です。もしデータが必要であれば、ハードディスクを正常に起動するパソコンにつなぎます。ハードディスクが壊れていなければ取り出せるが、認識しなかったりよくわからない場合は専門家に任せたほうがいいでしょう。ただしデータ関係はやたらと料金が高いので、依頼する場合はよーーーーくその会社のことを調べたほうがいいと思います。
- 電源は入るがメーカーロゴ等表示後、画面が真っ黒のまま、もしくは真っ黒になり再起動を繰り返す
- ハードディスクやマザーボード、拡張ボード、メモリ等を疑います。順番にはずして起動してみる。ハードディスクをはずしたらもちろん起動はしませんが、はずしてみて「ブートするものがない(英語で表示)」等と表示がかわってきたら、ハードディスクを疑ったほうがいいでしょう。最小構成で起動させてみて、症状がかわらないようであれば、残念ながらマザーボードがイッちゃってる可能性が高いと思います。マザーボードやそれぞれの交換や修理については各パーツの修理方法を参考にしてください。
- Windowsの起動画面まででてくるが途中で止まる、もしくは再起動してしまう
- OS関連の障害か、ハードディスクの問題である可能性が高い。長年使っている人はハードディスクの故障である可能性が高いです。ガリガリとか、カッツンカッツンとか音が鳴ってたらもうアウトです。ハードディスクの交換をおすすめします。ハードディスクが壊れていないとしたら、変なソフトをインストールしてしまったとかはないか疑います。電源投入後、メーカーロゴ表示の時に「F8(違うときもある)」等を押すとセーフモードで起動できます。起動できたらそういったものを消したり、サービスを停止したりするのも手です。起動できなければ重症なので再セットアップをしたほうがいいかもしれません。
- どうやら電源は入っているようだがなぜか起動しない
- 電源が入っているということは電源ユニット以外を疑います。ハードディスクやマザーボード、拡張ボード、メモリ等を疑う。順番にはずして起動してみる。ハードディスクをはずしたらもちろん起動はしませんが、はずしてみて「ブートするものがない(英語で表示)」等と表示がかわってきたら、ハードディスクを疑ったほうがいいでしょう。最小構成で起動させてみて、症状がかわらないようであれば、残念ながらマザーボードがイッちゃってる可能性が高いです。マザーボードやそれぞれの交換や修理については各パーツの修理方法を参考にしてください。とか言ってみましたが、わからない場合は下手に触るよりメーカーサポートや修理業者に依頼することをおすすめです。
- なんかよくわからんが起動しない
- 電源ボタンを押して反応があるかないかわかれば電源かそれ以外の修理が必要か判別がつきます。電源ユニットならば取り外して交換可能の場合があります。電源ボタンが壊れちゃった場合はまずパソコンを分解してみたら接着材とかで意外と直せたりします。とか言ってみましたが、わからない場合は下手に触るよりメーカーサポートや修理業者に依頼することをおすすめです。
- 電源ボタンを押しても何も反応せず、電源が入らない
- コンセントささってますよね?そしたら電源ユニットの交換が必要の可能性が高いです。ノートパソコンの場合はACアダプタか、もしくはマザーボード、もしくは電源のジャックが壊れてしまっている可能性があります。バッテリをはずしてみるのも忘れないでください。
- スピーカーもサウンドデバイスも有効になっているが音が出ない
- なかなかの怪奇現象かと思われます。メーカーサイトからサウンドドライバをアップデートしてもだめか調べます。ほかに競合しているプログラムはあるか、サウンドカードをつけてみてもだめかどうか。CDブートでKNOPPIXを起動させてみてどうでしょうか。スピーカーを使っているかたは今一度ジャックのさす位置の確認を。
- なぜかスピーカーの音がでない
- まずサウンドドライバが有効になっていて、音量が正常にでているかどうか調査します。コントロールパネルから「サウンドのプロパティ」を確認してみましょう。音量はでていますか。サウンドドライバがなかったりしませんか?なかったら再インストールが必要です。ドライバはメーカーサイトやリカバリCD等で探す。あと、内蔵スピーカーを使っているかたは外部に音量調節のボタンなどを見落としていませんか?外部スピーカーのかたはジャックのさす位置が間違っていませんか?
- このパソコンなぜか音がでない
- まず、パソコンには必ずサウンドドライバというものがはいっています。これにより音をならしたり調節可能となっています。しかしスピーカーがないと音がなりません。コントロールパネルから「サウンドのプロパティ」を確認してみます。音量が出る設定になっていれば、スピーカーが内蔵されているか確認。ノートだと音量調節ボタンがあったりします。ない場合やよくわからない場合は外部スピーカーを用意します。正しい位置にさして電源をいれれば、普通は音がなるはずです。一度やってみてはどうでしょうか。
- Windows起動直後すぐに電源が落ちてしまう・もしくは固まってしまう
- まずセーフモードで起動してみてください。問題なく起動できれば確実になんらかのソフトもしくはサービス・ドライバが問題を起こしています。スタートアッププログラムをすべて無効にして通常起動させる。もしくはあやしいソフトがあったらアンインストール、もしくはサービスを停止します。セキュリティ対策ソフトや、無線LANドライバ等は特に怪しい。セーフモードでも起動できない場合はハードを疑う。ハードディスクは特に怪しい。CDブートのKNOPPIXを立ち上げてみて起動するのであれば、再セットアップ、もしくはハードディスクの交換で直りそうな気がします。
- Windows起動中、突然電源が落ちてしまう
- なにかを行ったときに落ちる場合はまず一番にその操作の関連性を疑います。突然落ちる場合は原因がたくさんある場合もあり。落ちるということは、ハード的な可能性のほうが高い気がしい。ハードディスクが故障していると、落ちることがあります。CPUファンが熱くなりすぎると、落ちることがあり。その他、グラボの故障も疑わしいところです。まず、CPUやマザーボード、電源ユニットの温度を測ってみる。50度を超えていると危険です。冷却ファンをつけるなど、対策をとりましょう。その辺が問題なければハードディスクの交換をおすすめします。
- パソコンが急に電源が落ちるわ止まったりするわ、普通に使えたり起動したり起動しなかったり
- なんとなく重症な感じは伝わりました。ハードディスクの交換やマザーボードの交換になる可能性は高いです。もう修理を考えるよりは新しいものを買ってしまったほうがいいのかもしれません。
- Windows起動中、突然フリーズする・固まってしまう
- なにかを行ったときにフリーズする場合はまず一番にその操作の関連性を疑います。なんの前触れもなくフリーズしてしまうときは、ソフト面、ハード面の両方を疑わないといけません。ソフト面で言えば、ネット、グラボ関連のドライバが問題だとか、セキュリティ対策ソフトだとか、いろいろ考えられます。リカバリするのがてっとりばやいかもしれません。ハード面で言うと、ハードディスク、マザーボード等も怪しい。残念ながら上記の怪しいところを消したりアップデートしたり交換したりしていろいろ試してみて探るしかないように思います。頑張ってください。
- Windows起動が遅すぎて待っている間、一杯お茶が飲める
- あんまり遅いとつけっぱなしにしてるなんて人もいるんじゃないでしょうか。使っているといろんな原因で遅くなる。起動時だけ遅いというのであれば、スタートアッププログラムの調整をしましょう。もとから遅い場合はメモリを増やします。だんだん遅くなってきた、という人は思い切って再セットアップしてみましょう。あと、ウイルスが入ると遅くなります。逆に、セキュリティ対策ソフトをインストールされていても遅くなります。あと、長年使っている人に多いのは、ハードディスクが故障しているとありえないくらい遅いです。なにやっても遅い人はハードディスクの交換をしましょう。めっちゃ早くなります。
- 特定の動作が異様に重い
- ネット等の接続が遅い場合はIEなどのブラウザやドライバ等を疑います。その特定動作に関するソフト的、ハード的観点から問題を切り分けます。
- プリンタ・スキャナがおかしい・印刷できない・スキャンできない等、調子が悪い
- まずケーブルやプリンタの電源を確認してください。その後、プリンタの場合は印刷ジョブを確認。印刷ジョブ確認の時にプリンタがアクティブになっているかどうかも確認。それでもエラーになる場合は、プリンタドライバを再インストール。他のパソコンがあれば他のパソコンでも印刷ができるか確かめてください。プリンタ自体の故障となると、直すのはなかなか難しいでしょう。新しいものを買ったほうが早いかもしれません。印刷の様子が変だとか、ワードで印刷すると表示が変とかいう場合は、プリンタのドライバを最新のものに。ドライバはメーカーサイトから型番ごとにダウンロードできる。スキャナも同じことが言えます。
- WEBカメラ・マイクが調子悪い
- つなぐところは間違ってませんか?音量などはサウンドのプロパティで調節可能。スカイプやメッセンジャーでうまく画面がでないときは、まずWEBカメラ自体がちゃんと使えているかどうか確認してください。ドライバがちゃんとインストールされていて、映像を見れるかどうか確認します。ドライバは最新のものをインストールすることをおすすめ。メーカーサイトからダウンロード可能。スカイプだと音が出ないとか、映像が出ない場合は、スカイプの「オプション」でサウンドやカメラを確認。音割れしたり、途切れたりする場合は、よりいいものを使ったほうがいいかもしれません。
- テレビチューナー、テレビキャプチャーカード、テレビ機能の調子が悪い
- まずアンテナは大丈夫ですか?アンテナレベル等も確認。地デジの場合はB-CASカードが正しい位置でしっかりとささっているかどうかも確認してください。ソフトがちゃんと起動しない場合は再インストールも必要です。ドライバの性能が悪いこともあるので、最新版にアップデートします。
- ペンタブレットがうまく動かない
- ペンタブレットのドライバやソフトを再インストールしてみましょう。ドライバも最新のものを使いましょう。
- 外付けハードディスクが調子悪い
- データに関することなので慎重に行いましょう。USBでつないでみて認識しないとか、エラーランプがつくとか、普通の状態ではない場合は中身のハードディスクがイッっちゃってるかもしれません。分解できそうだったら分解してみて、ハードディスクを取り出してみましょう。そしてそれを正しく起動しているパソコンにつないでみて中身が見れますか?無理ならばデータ復旧ソフトなどを使ってみてもいいが、まったく認識しない場合はアウトかもしれません・・・。この辺の作業を自分で行う場合はほんとに慎重にやったほうがいいです。例えば内蔵のIDEケーブルに電源が入っているところにいきなりつないだりしたら一発でチュン!とかいって壊れます。
- LANDISK、ネットワークハードディスク、NASが調子悪い
- ネットワークの知識が多少必要になります。うまく覗けないときはログインできるかどうかや、pingが通るかどうか、ランプは正常についているか等確認しましょう。ネットワークの仕組みや、設定等については、「無線LANパーフェクトマニュアル」を参考にしてください。しかしながら、壊れるとほんとやっかいなのが、こいつです。LANDISKを使う場合は最低でも二重バックアップをおすすめ。まずだいたいLINUXで作られているので、あんまり詳しくない人は手を出さないほうがいいと思います。下手にやってさらに壊れると最悪です。外付けハードディスクと同じく、認識しなくなったり、エラーランプがついて中身が見れない等の場合は、分解してみて、ハードディスクを取り出します。そしてハードディスクをLINUXにつないでみてSumba等でWINDOWSに送ったりすることで取り出したりすることが可能です。WINDOWSでもLINUX用のファイルフォーマットがよめれば復旧可能な場合があります。ただしハードディスクが無事な場合に限ります。こーいったやり方をもっと詳しく知りたい人はもっと上級者向けのページを見ていただくことをおすすめします。(そんなこと言われなくても見るだろうけど)データの復旧方法については今後別ページに掲載予定です。別館にも若干掲載しています。
- 周辺機器が調子悪い
- 基本的にドライバや他のパソコンでも同じかどうかを確認しましょう。取説をよく読むと解決することもあります。
- 有線でネットにつながらない
- まず確認項目がいくつかあります。ソフト関連であれば、ブラウザが問題か、ドライバが問題か、セキュリティが原因か。ハード関連であれば、LANアダプタが問題か、マザーボードが問題か、ハードディスクが問題かというところかと思われます。その他の原因では、根本的にネットにつながっているか、モデムやルータの故障か、契約はちゃんとできているか調べます。パソコンがもう一台あればなんとなく問題となっている箇所を特定しやすいですね。ネットワークの仕組みや、設定等については、「無線LANパーフェクトマニュアル」を参考にしてください。
- ネットにつながらない
- ネットがつながるのは、外のインターネットの世界へ、光でもADSLでも家に線をひっぱってきてあってモデム(ルータ)につながっていてそこにLANケーブルでパソコンとつながっているからネットがつながります。インターネットとは、輪です。すべてつながっています。一般的に無線とは、その輪から直接線でつながっているか、電波で接続しているかどうかという話ですので、パソコンに家で1台使っていてパソコンにLANケーブルがつながっているのであれば多分有線です。ネットワークの仕組みや、設定等については、「無線LANパーフェクトマニュアル」を参考にしてください。
- 動画・DVDやCDが再生できない・見れない
- まずそのパソコンでDVDが見れるかどうか調べます。ドライブの仕様と、再生ソフトの有無、あと、そのDVDは傷等があるか、ちゃんと見れるか確認します。CDやDVDがWindowsでよめない場合はBIOSでCDブートできるか確かめてみます。だめならドライブがイッちゃってます。ドライブクリーナーとかで悪あがきをしてもいいかもしれません。再生ソフトやDVDの仕様などでも再生できたりできなかったり。インターネットの動画が見れない人は、アドビ社のフラッシュプレーヤーなどをいれなおしてみます。ブラウザをかえるのも手です。グーグルツールバーなどの、ツールバー系もけっこう悪さをするときがあるので注意が必要です。javaを使っている人は最新版をインストールします。
- トラブルシューティングにないトラブル
- パソコンにトラブルはつきものですね。頑張ってください。エラーメッセージがでる場合はそのメッセージでgoogle検索してみるとヒントが見つかったり。これを載せてほしいなんてリクエストがあるかたはメールください。
- もう何がなんだかわけがわからん
- まずは落ち着いてサポートセンターに聞いてみるのも手。メーカーサポート(たらいまわしにされるかも)や、家電量販店(新しいのを買わされるかも)、サポート体制はけっこういろいろあるので。頑張ってください。